残業20時間ってきつい方なの?
皆さんは残業20時間と聞くと多いと感じますか?少ないと感じますか?
実は、世の中の残業時間平均からすると「残業20時間」と言う数字は平均的です。
ですが、きついかどうかは人それぞれ。なぜなら、人によって耐えられる限界は違うから。
僕は残業20時間前後の会社で働いたことがあります。実際に働いてみて「残業20時間はきつい」と感じました。

残業20時間ってきつい方なの?



実際に働いてわかったリアル教えます!
この記事では「残業20時間して起こった生活の変化」と「きついと感じた時の対処法」を紹介します。
この記事を読み終えると、残業のモヤモヤが解決して、次の取るべき行動が明確にわかりますよ!
読んでいる皆さんの働き方を見直す参考になれば幸いです。
\ 転職ロードマップを無料プレゼント中 /
※転職相談カウンセリングも今だけ無料で受付中!
残業月20時間はきつい(毎日1時間残業)


残業20時間は普通にきついです。
月20時間ということは、1日約1時間残業がある計算になります。
実際に働いていた当時の1日のスケジュールはこのような感じでした↓↓
6:30〜 起床
7:30〜 通勤
8:30〜17:30 仕事
17:30〜 残業
19:00〜 退勤
20:00〜 帰宅
21:00〜 ご飯
22:00〜 風呂・洗濯・その他家事
23:00〜 自由時間
24:00〜 就寝
帰宅から就寝まで約4時間あります。
4時間って一見多そうに見えますが、買い物・料理・片付け・風呂・掃除・洗濯などいろいろしていたら、あっという間に寝る時間に。
自由時間は1時間ある計算ですが、途中に「YouTube」や「SNS」などを見てしまったらもう終わりです。趣味のゲームをするには睡眠時間を削るしかありません。



夜中の1時、2時までゲームをした時もありましたが、次の日が地獄でした……。
残業20時間は平均的な数値


転職エージェント「doda
15,000人の平均残業時間は20.8時間/月
平均残業時間ランキング【最新版】:doda
この調査だけ見ると、残業20時間は平均的な数値に思えます。



友人に残業20時間ってどう?と尋ねると、「ホワイト企業じゃん」と返事が返ってきました。
しかし、
きついかどうかは人それぞれです。
もし少しでもきついと感じたなら、何かしらの対策を立てる必要があります。
残業20時間して変わったこと


残業20時間すると生活にも変化が起きました。
\実際に起きた変化はこちら/
- 料理をしなくなる
- 家事が適当になる
- 趣味をしなくなる
タイムスケジュールを見る限り、余裕そうじゃない?と思う方もいるかもしれませんが、僕には無理です。
ただでさえ仕事でバタバタしているのに、家くらいはまったり過ごしたい。



ゆっくりお風呂に浸かって、ぼーっとしたいです。
料理をしなくなる
残業20時間だと料理をしなくなります。
今までは健康を考えて自炊していましたが、料理するのが面倒になります。それに買い物や、あと片付けの時間も勿体無い。
その結果、レトルト食品・冷凍食品・コンビニ飯しか食べなくなります。



スーパーに寄るのも面倒で、インスタントラーメンとレトルトカレーを交互に食べていた時期も……。
家事が適当になる
掃除・洗濯などの家事を適当に済ませるようになります。
なんせ時間がもったいないですし、残業後なんてやる気も起きません。
最終的には週末まで溜め込んで、一気にやるパターンになります。



ただ、貴重な休みの日を家事だけで終わってしまいますが……。
趣味ができなくなる
趣味の時間が取れなくなり、できなくなります。
今まではゲームが好きで結構やっていましたが、残業の疲れでやる気がなくなり、だんだんとしなくなりました。



Twitter触ってたら「あ、もうこんな時間!」と言うパターンで1日が終わります。
【耐えられない】多いと感じた時の対処法


残業20時間が平均的な数値だと言われても、人によっては「きつい」「しんどい」と感じますよね。
ただ、残業の原因はすべて会社にあります。
《残業の原因》
- 残業が当たり前の会社の風潮
- 会社がムリな業務量を押し付ける
- 改善しようとしない会社の姿勢
つまり、解決策は「転職」して会社を変えるしかありません。



うーん。いきなり転職か……。どうにか改善できないの?
転職より社内環境を改善したり、作業効率化して定時退社するのはオススメしません。
なぜなら、「上司に逆らうけしからんやつだ」「コイツまだ余裕あるな」と判断され、業務量を増やされてしまうからです。



私はしっかり業務を終わらせて「定時退社」していましたが、パワハラを受けてしまいました・・・。
詳しくはこちらで体験談をお話ししています↓


つまり、解決策はホワイト企業へ「転職」することです。
オススメ転職エージェント
とはいえ、いきなり「転職」と言われてもハードルが高いと思います。
そこで、まずはどんな求人があるか、転職サイトでチェックすることから始めてみましょう。
おすすめはリクナビNEXTです。
リクナビNEXTは求人を検索する時に「残業時間20時間以下」「原則定時退社」で絞ることも可能なのです。残業が気になる人にはもってこいの転職サイトなので、ぜひ一度検索して調べてみてください!
\最短5分で登録完了! /
※利用料は一切かかりません
他の転職サイトとの比較はこちら↓
▼ボタンをクリックすると公式サイトまでジャンプします▼
![]() ![]() | ![]() ![]() エージェント | ![]() ![]() マイナビ エージェント | ![]() ![]() LHH転職エージェント | ![]() ![]() ハタラクティブ | ![]() ![]() アゲルキャリア | ![]() ![]() 就職SHOP | |
---|---|---|---|---|---|---|---|
求人数 | [件] | 17万[件] | 63万[件] | 15万[件] | 6万非公開 | [件] | 3万[件] | 1万
対応エリア | 全国 | 全国 | 全国 | 全国 | 関西 | 首都圏全国 | 関西 | 首都圏
担当者の質 | ★★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★★★ | ★★★ | ★★★ | ★★ |
特徴 | 面接前後のきめ細かいフォロー | 転職支援実績No.1 | 若者向け 20代に特化 | 200名以上のコンサルタント在籍 | 第二新卒・ フリーターに特化 | 20代専門 | 経験の少ない20代歓迎 |
公式サイト | doda
![]() ![]() | マイナビエージェント
![]() ![]() | ハタラクティブ
![]() ![]() | アゲルキャリア | 就職Shop
![]() ![]() | ||
評判口コミ | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る | 詳細を見る |
残業をしないメリット
残業しない生活を送ると、こんなメリットがあります。
- 健康になる
- 趣味の時間が増える
- ストレスが減る
帰宅後に筋トレやランニングする時間ができ、健康になります。自炊もできるので、栄養バランスの良い食事をとることも可能です。



僕は趣味のゲームしたり、友達とご飯へ行ったり充実した生活が送れています。
定時退社は本当に最高です。
まとめ:残業の少ない会社に転職するには


この記事では「残業20時間して起こった生活の変化」と「きついと感じた時の対処法」を紹介しました。
結論を言うと残業20時間できついかどうかは人それぞれ。
少しでもきついと感じたなら「残業の少ない求人」を探してみることが解決策です。



僕は残業20時間でも耐えられなかったので、『
\最短5分で登録完了! /
※利用料は一切かかりません
無料で使えますし、転職するかどうかは自由です。
なので、一度探してみてはいかがでしょうか。良い求人はすぐに締め切られてしまうので、今すぐ登録だけしておいて準備を整えておきましょう。
コメント