転職は人生に関わる大きな決断のひとつ。会社選びは絶対に失敗したくないですよね。
- もう会社選びを失敗できない……
- 残業の少ないホワイト企業に入りたい!
しかし、転職後に「失敗した……」と後悔する人も非常に多いです。

僕は新卒でブラック企業に入ってしまい、わずか3ヶ月で退職。そこから転職失敗の繰り返して、6回も転職してしまいました。



失敗しないためにはどうすればいいの?
この記事では初めての転職活動で「注意すべきポイント」を3つ紹介しています。
多くの人はこの注意事項を知らないまま転職活動を行い、転職失敗の落とし穴にはまってしまいます。
この記事を読めば、初めての転職活動でも、後悔を防ぐことが可能です。
【ポイント①】1人で転職活動を進めない


転職活動を1人で進めるのは基本的にNG。
「転職活動」は「就職活動」とは違い、サポートしてくれる先生や一緒に頑張る同級生もいません。そのため、転職活動は孤独になりがちです。
1人で行うとこのようなリスクがあります。
- アピールポイントがわからず、書類審査に落ちる
- 悩み相談ができない
- 孤独でメンタルがやられる
この失敗を全て解決してくれるのが『転職エージェント』です。
『転職エージェント』とは、プロのアドバイザーが私たちの転職活動をサポートしてくれるサービスです。
どなたでも利用でき、登録無料のため費用は一切かかりません。


- なんでも相談
- 履歴書・職務経歴書の作成
- スケジュールの調整
- 非公開求人への応募
- 面接対策で内定率アップ
- 残業時間を代わりに確認
転職エージェントと二人三脚で進めるのが、最も賢い転職活動のやり方です。



転職活動の進め方はこちらの記事で詳しく解説しています↓↓
>>転職エージェントの「登録」〜「内定」までの流れをステップ毎に解説!
【ポイント②】焦って転職先を決めない


転職初心者にありがちな失敗は「焦って転職先を決める」ことです。
- 良い求人が見つからない
- なかなか内定がもらえない
- 無職が続くのは不安
このような理由から、「早く転職先を決めないと……」と焦り、よく確認せずに転職先を決定。その結果、ミスマッチに繋がり、後悔することになってしまいます。



確かに、「このままどこにも転職できないのでは……」と不安になるよね。



焦りは禁物!多少時間がかかったとしても、安易に決めず、しっかり調べてから転職しましょう!
>>「休みが多い」「残業が少ない」企業の求人を検索する方法まとめ
【ポイント③】求人票はしっかり見る


求人票は隅々までしっかり見ましょう。
例えば、「週休二日制」と「完全週休二日制」の違い。





このように「完全」付くかどうかで、全く意味が違ってきます。
知らないで後悔する人が多いので、求人票の内容は隅々までチェックし、内容を理解しておくことが重要です。



他にも気をつけるキーワードはあるの?



「みなし残業」や「アットホーム」など言葉が記載されている場合は注意しましょう!
こちらの記事で求人票で見るべきポイントをまとめていますので、是非チェックしてみてください↓↓
まとめ:転職失敗して後悔しないために


初めての転職活動で「注意すべきポイント」を3つはこちら。
この3つのポイントだけを押さえておけば、転職成功率はグンと上がります。



僕は6回転職を失敗しています。当時の僕は、この3つが全くできていませんでした……。
ですが、「転職エージェントへ登録」、「じっくり半年かけての転職活動」、「求人票のNGキーワードを避ける」の3つを実践したおかげで、現在は毎日定時退社できるホワイト企業に勤めています。
まだ転職に不安がある方は、まず「どんな求人があるのか?」と求人をチェックする事から始めてみてはいかがでしょうか?
\ 最短 5分で登録完了! /
※利用料は一切かかりません
コメント